こんにちは、無敵の自己肯定感を育てるカウンセラーのAYAです。
今回はこちらの記事(アダルトチルドレンとは?①主な特徴3つ)の続きです。
前回の記事では、アダルトチルドレンの特徴についてお話しました。
今日は、アダルトチルドレンを6つのタイプに分けて解説します。
自分はどれに当てはまるのか、簡単なテストで確認しながらお読みくださいね。
「幽霊の 正体見たり枯れ尾花」という言葉がありますが、よくわからないからこそ怖かったり、直視できなかったりするものですよね。
知ることによって、実はたいしたことないんだ!という新たな発見につながっていきますよ!
あなたはどのタイプ?アダルトチルドレン6分類
アダルトチルドレンは6タイプに分類できます。
深く考えず、直感で「はい」「いいえ」をカウントしてみてください!
アダルトチルドレン自己診断チェックテスト
A
✅仕事で常に高いパフォーマンスを求められ、期待に応えようと無理をしてしまう
✅ 昇進や売上の結果が、自分の存在価値を決めると感じる
✅ 家事・育児でも完璧を目指し、ミスや失敗に対して過度にプレッシャーを感じる
B
✅家族や同僚のために、自分の時間やエネルギーを犠牲にすることが多い
✅ 困っている友人や同僚にすぐ手を貸し、頼まれると「NO」と言えない✅ 育児や職場で、他人の要求に応じ続け、自分の希望を後回しにしてしまう
C
✅職場や家庭、子どもの付き合いの場等でストレスが溜まっても、笑顔で過ごし、「大丈夫」と言ってしまう
✅ 家族や同僚を笑わせ、深刻な話題を避けようとする
✅ 自分の感情を話すのが苦手で、冗談でごまかすことが多い
D
✅親や上司、周囲に反発しがちで、指示やルールを無視することがある
✅ 家庭内や属する集団の問題から目を逸らすために、意図的に小さなトラブルを起こしてしまうことがある
✅ 規則に縛られることを嫌い、反抗的な態度を取ってしまう
E
✅職場やママ友の集まりで、目立たないようにし、できるだけ静かに過ごしたい
✅ 人との関わりを避け、育児や家事を一人で抱え込むことが多い
✅ 孤独を感じても、他人に頼ることができない
F
✅子どもやパートナーの問題を自分が解決しなければならないと感じ、無理をしてしまう
✅ 自分の意見や感情を抑え、家族や職場仲間、周りの要求に常に応じる
✅ 誰かが困っていると、たとえ自分に余裕がなくても助けたくなる
ヒーロータイプ
Aが多かったあなたは…
ヒーロータイプ
親の期待に応えようと努力する優等生タイプ。失敗すると自分を責めてしまう。
特徴
・完璧主義
・常に成果を出そうと頑張る
・他者からの承認を求めがち
ケアテイカータイプ
Bが多かったあなたは…
自分を犠牲にしてまで家族や周囲の人の役に立とうと献身的に尽くす。
特徴
・他人のニーズや感情を優先し、自分のことは後回しにすることが多い。
・困っている人を見ると、すぐに助けたくなる。
・「NO」と言えず、相手に合わせてしまうことが多い。
ピエロタイプ
Cが多かったあなたは…
自分を犠牲にしてまで家族や周囲の人の雰囲気を和らげようとする。深い感情的な痛みを回避しようとする
特徴
・辛い状況でも笑顔で過ごし、ユーモアでごまかすことがある。
・自分の感情をあまり表に出さず、他人に笑ってもらうのが好き。
・深刻な話題や感情的なやり取りを避ける傾向がある。
スケープゴートタイプ
Dが多かったあなたは…
反抗的な行動や問題行動で、家族の怒りや不満、鬱憤を一手に引き受けようとする。他人のニーズを優先する。
特徴
・問題を起こして注目を集めることが多い。
・親や周りの人に反抗したり、ルールを破ったりすることがある。
・トラブルを起こすことで、家庭や職場の本当の問題から目を逸らさせている。
ロストワンタイプ
Eが多かったあなたは…
親を刺激しないように気配を消そうとする姿が見られる。大人になってからも内向的で自己主張が苦手。
特徴
・目立つのが苦手で、できるだけ静かに過ごしたい。
・他人との関わりを避けて、自分の世界に閉じこもることが多い。
・孤独や無視されることに慣れている。
イネイブラータイプ
Fが多かったあなたは…
他人を助けることで自分の価値を感じようとする。自分を犠牲にしてでも相手を優先し、相手の問題や感情に深く関わりすぎる。
特徴
・誰かが困っていると、自分のことを後回しにしてでも助けたくなる。
・相手の問題を解決することが、自分の責任だと感じてしまう。
・自分の感情や意見を抑え、相手に合わせることが多い。
複合タイプ
1つのタイプに当てはまらない場合は、複数のタイプの特徴を併せ持つ「複合タイプ」となる。
例えば、ヒーロータイプでありながらケアテイカータイプの傾向を持つなど、さまざまな特徴が混在することはよくあります。
自分を知るツールとして役立てることが大事
いかがでしたか?
まずは「自分にはこんな側面があるんだ」「そういえばこんなところがあるな」と気が付いていただくことが大切です。自分の中にどんな傾向があるのかを知ることで、より深い自己理解につながります。
次回の記事では、それぞれのタイプの対極にある理想の姿について詳しく解説します。
漠然と「アダルトチルドレンを克服したい」という状態から、さらに一歩踏み込んで「どのようになりたいか?」という理想像について、一緒に考えましょう!
今すぐご相談されたい方はこちらからお申し込みください。
先着5名様1,000円でお試しカウンセリングを体験いただけます。